ファミリーマートの安全への取り組み
近年、全国的に増加しているクマの出没。この高まりに対応するため、株式会社ファミリーマートは、新たに安全確保を最優先するためのガイドラインを常時運用し始めました。本ガイドラインは、店舗を利用するすべてのお客さまや従業員の安全を守ることを目的としています。
ガイドラインの概要
1. 事前準備の徹底
まず、店舗運営者は、地域で出没が頻繁にあるクマの動向に注意を払い、以下の対策を講じる必要があります。
- - クリンネスの維持: 店頭ではゴミの放置を避け、特に食べ物の残りや飲み物の液垂れを徹底的に管理します。加えて、廃棄物は事務所内に保管し、店頭に撤去することを推奨します。
- - 緊急連絡先の確認: 自治体や警察の獣害専門課の連絡先を前もって確認し、スタッフ全員に周知徹底を図ります。
- - 情報収集: 自治体からの出没情報は、地元のホームページや防災アプリを通じて、こまめに確認し、利用者に素早く共有します。
- - クマ撃退スプレーの配布: 出没が特に多い北海道や東北地域の店舗には、予めクマ撃退スプレーを配布します。
2. 出没情報の入手時
店舗周辺にクマの出没情報があった場合、迅速に以下の対応を取ります:
- - 屋外作業の中止: 全ての屋外作業を即時に中止し、清掃作業もストップします。
- - お客さまの避難誘導: 店舗外にいるお客さまには、速やかに店内または車内への避難を促します。
- - 自動ドアの管理: 自動ドアの電源を停止し、必要に応じて施錠を行います。
3. 直接目視で出没した場合
もしクマが店舗近くに出没した場合の対策はさらに厳重になります:
- - お客さま・従業員の避難: 外にいる全ての人々に、大声を発することなく速やかに避難を促します。事務所などの安全な場所へ避難する手も有効です。
- - 警察への通報: 出没が確認された場合、すぐに警察に通報します。
4. 営業再開の条件
営業を再開するには、警察や自治体の広報、または防災無線によってクマが立ち去り、安全が確保されたことを確認する必要があります。それから、通常通りの営業を再開します。
お客さまへのメッセージ
ファミリーマートは、このガイドラインを遵守し、様々な対策を講じることで、店舗利用のお客さまや従業員の安全を最優先に考えています。安全で快適な店舗環境を提供し、皆さまの安心なショッピングを支えてまいります。今後も最新情報や取り組みをお届けしていきますので、どうぞご期待ください。