岡山大学が開催する資産運用・相続セミナー
岡山大学津島キャンパスでは、2025年9月22日(月)に「第4回資産運用・相続セミナー」が行われます。このセミナーは、第二の人生を見据えた資産形成や円滑な相続をテーマにしており、参加者は未来への資産管理について学ぶことができます。
セミナーの目的と内容
このセミナーは、セカンドライフを充実させるための資産形成についての理解を深めるために企画されました。特に、第1部では「セカンドライフを見据えた資産形成」というテーマのもと、資産運用に欠かせない「お金」について多角的に考察します。さらに、第2部では「円滑な相続に向けて」と題し、相続が発生した際の対応や事前に知っておくべき相続対策について詳しく解説します。
参加者はどちらか一方のセッションにのみ参加することも可能ですが、両方の内容を聞くことで、より深い知識が得られます。
専門家による個別相談
セミナー終了後には、三井住友信託銀行の財務相談課長である小泉一真氏と、トラストコンサルタントの松岡彩氏による個別相談の時間が設けられています。皆さんが普段疑問に思っている資産運用や相続の事に関する質問を直接専門家にしてみる良い機会です。
参加対象と定員
このセミナーは、教職員や学生に加え、一般の方も参加可能です。参加希望者は定員が50名に制限されているため、早めの申し込みをお勧めします。定員に達し次第、受付が終了しますので、興味のある方はお早めにお申し込みください。
参加申し込み方法
参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。申し込み方法には、オンラインでの申し込みと、郵送またはFAXでの申し込みがあります。詳細は公式ウェブサイトをご参照ください。特にURLが示しているポスターには、申し込み方法が詳しく記載されていますので、確認してみてください。
セミナー開催場所
セミナーは、岡山大学津島キャンパスにある創立五十周年記念館の会議室で行われます。アクセスも便利で、岡山駅からも近いロケーションですので、気軽にお越しいただけます。セミナー当日は13時から受付が開始され、本格的なスタートは13時30分からです。
岡山大学の取り組み
岡山大学は地域社会の持続可能性を考え、様々な活動を通じて未来を見据えた教育を行っています。また、国連の持続可能な開発目標(SDGs)を支援する大学としても知られています。今回のセミナーもその一環であり、資産についての知識を深めることで、参加者自身の生活や地域への貢献が期待されます。
地域活性化と持続可能な資産運用を考える貴重な機会ですので、是非ご参加を検討してみてください。皆様の参加を心よりお待ちしております。