あぶり師研究部が贈る!コンビニ商品炙り体験
最近、家庭で手軽に炙り料理を楽しむ人気が高まっています。それを受けて、株式会社ライテックが展開する「あぶり師」。このキッチントーチは、家庭で簡単に自身の料理を炙ることができる優れものです。今回は、「あぶり師研究部」が行ったコンビニ商品炙りランキングの結果をお知らせします。
調査の背景
ライテックでは、様々なコンビニ商品に対する「炙り」の可能性を探るため、社内に「あぶり師研究部」を設立し、食材の味わいや楽しさを引き出すべく試食検証を行っています。第1弾に続く第2弾となる今回は、全国展開する主要なコンビニエンスストアの商品を対象に、実際に炙ってその美味しさを探求しました。
第2回 炙りランキング TOP5
1位:
旨辛ビビンバおにぎり(セブンイレブン)
堂々の1位に輝いたのはセブンイレブンの「旨辛ビビンバおにぎり」。炙ることで表面にできたおこげが、まるで本格的な石焼ビビンバ風の味わいを再現してくれます。コンビニの商品とは思えないクオリティで、手軽に美味しさが楽しめます。
2位:
みりんで味付けしたいかせんべい(セブンイレブン)
この商品は、炙ることで磯の香りが増し、香ばしさが際立つ逸品。みりんの甘じょっぱさと、炙ることで浮き上がるイカのデザインが、視覚的にも楽しめる要素を兼ね備えています。お酒と一緒にいただくと、最高のつまみに。
3位:
バタークロワッサンメロンパン(ファミリーマート)
外がカリッと、中がふんわりした食感が楽しめるこのスイーツは、炙ることでバターの香りが引き立ち、甘く香ばしい味わいが楽しめます。まるで焼きたてのようなリッチな体験が待っています。
4位:
焼きさけはらみ(ローソン)
炙った瞬間、皮目がパリッと香ばしく、身はふっくらジューシーに仕上がります。鮭の旨味が際立ち、ご飯との相性も抜群で、追いマヨネーズをしてから炙る「マヨ炙り」も人気のアレンジです。
5位:
クイニーアマンサンド 塩キャラメル(ローソン)
温められたことで表面のカラメルが溶け、塩キャラメルクリームのコクが堪能できる一品。甘さと香りが増し、幸せな気持ちにさせてくれる贅沢なスイーツです。
炙りの新たな魅力
今回の検証を経て、タレや砂糖、バターなどの熱で変化する要素があるものだけでなく、おにぎりやお菓子なども炙りによって新しい魅力が引き出せることが判明しました。このひと手間を加えることで、食材の持つ本来の美味しさを再発見できる点こそ、「炙り」の最大の魅力です。
お問い合わせと製品情報
気になる「あぶり師」の製品情報は以下でご確認いただけます。手軽に美味しさを引き出すこのアイテムを、ぜひ皆さんのキッチンに取り入れてみてください。
あぶり師購入ページ
カラーはオレンジ、ブルー、ピンクの3色で、Amazonや楽天市場、地元のスーパーマーケットでも購入可能です。
ライテックについて
強い信頼性を持つ株式会社ライテックは、ライターを中心とした商品展開を行い、創業80年以上を迎えています。時代のニーズに合わせた革新的な製品づくりを通じて、日常生活を豊かにする提案を続けています。
公式サイト
今後も新しい「炙り」の世界を体験するために、ぜひお好きなコンビニ商品で「あぶり」を楽しんでみてください。