阿蘇の草原が出張
2025-08-06 11:17:53

万博に『阿蘇の草原』が出張!地域の魅力を発信するサステナビリティイベント

阿蘇の草原が万博に登場!



2025年8月14日と15日、大阪・関西万博フェスティバルステーションにて、阿蘇の草原をテーマにしたサステナビリティイベント『未来をつむぐ、草原・湖と人の関係性』が開催されます。このイベントは、阿蘇グリーンストックや熊本県阿蘇市、岡山県真庭市、滋賀県近江八幡市との連携によって実現したもので、魅力的な内容が盛りだくさんです。

イベント内容



イベントは「聴く」「見る」「触れる」をテーマに、自然と共生する生活を提案します。まず最初に「聴く」セクションでは、トークセッションが開催され、草原や湖と人の関係について、多様な視点から語られます。

聴く:トークセッション



  • - 日時: 2025年8月14日(木)13:00~20:00
  • - 場所: フェスティバルステーション ステージ

1. 未来をつむぐ、草原・湖と人の関係性(13:00~14:00)
- 講師: 建築家・隈研吾氏、茅葺職人・沖元太一氏、ブランディングディレクター・行方ひさこ氏
- 自然素材と地域資源の活用についてのトーク。
2. 草原と人と走る道(17:00~18:00)
- 阿蘇の人気トレラン大会『出張!阿蘇トレイル女学院in大阪・関西万博』の魅力を語ります。
3. 阿蘇の雄大な自然を世界へ発信!(18:30~18:50)
- 応援隊長のくまモンとともに、楽しみながら阿蘇の魅力を紹介。
4. 風と駆ける草原(19:00~20:00)
- 地域の有識者が自然環境について語り合います。

見る:アート・パネル展示



  • - 日時: 2025年8月14日(木)・15日(金)9:00~20:00(15日は17:00まで)
  • - 場所: フェスティバルステーション 展示エリア
  • - 生物多様性や循環、未来をテーマにしたアート作品が展示され、来場者は地域の景観や人々の活動を視覚で楽しめます。

触れる:ワークショップ



  • - 日時: 2025年8月14日(木)・15日(金)9:00~20:00(15日は17:00まで)
  • - 場所: フェスティバルステーション ワークショップエリア
  • - 阿蘇、真庭、近江八幡の自然素材を用いた体験型ワークショップが行われます。参加者はススキのミニほうきやホタルかご、ヨシのアート作品などを制作できます。

地域連携の背景



このイベントは、万博シグネチャーパビリオンの茅葺き屋根に、阿蘇・真庭・近江八幡の茅が使用されたことから始まりました。阿蘇グリーンストックと阿蘇市は、草原保全と地域文化の継承を目指し、観光や教育、スポーツ分野で地域資源の活用に取り組んでいます。この出展を通じて、草原保全の重要性を広く発信することが期待されています。

開催概要


  • - イベント名: 未来をつむぐ、草原・湖と人の関係性
  • - 会期: 2025年8月14日(木)・15日(金)
  • - 時間: 9:00~20:00(15日は17:00まで)
  • - 会場: 大阪・関西万博 フェスティバルステーション
  • - 主催: 岡山県真庭市・蒜山自然再生協議会
  • - 共催: 熊本県阿蘇市、公益財団法人阿蘇グリーンストック、滋賀県近江八幡市
  • - 企画・運営: 株式会社阪急阪神百貨店

お問い合わせ



公益財団法人阿蘇グリーンストック広報担当
TEL: 0967-32-3500
Email: [email protected]
公式サイト

阿蘇の草原の魅力を多くの人に伝え、自然との共生を体感できる貴重な機会です。ぜひ、万博での体験にご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 サステナビリティ 阿蘇の草原

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。