新電力サービス
2025-08-21 11:57:40

蓄電池併設型太陽光発電所向け新電力サービス開始のお知らせ

パワーエックスの新たな挑戦



岡山県玉野市に本社を構える株式会社パワーエックスが、新たに電力アグリゲーションサービスを始めることを発表しました。このサービスは、蓄電池を併設した太陽光発電所向けに提供されるもので、運用を最適化することを目的としています。今後、ますます需要が高まる再生可能エネルギーへの取り組みとして注目されています。

電力アグリゲーションサービスの概要



今回のサービスでは、発電と蓄電システムの充放電を一体的に管理することで、電力運用の効率を向上させることが目指されています。初号案件として、三重県の株式会社センコーコーポレーションとの契約が締結され、鹿児島県の発電所においてこのサービスが実施されます。

この発電所では、2025年中に蓄電システム「Mega Power 2700A」が設置される予定です。これは、蓄電容量が約2,742kWhにのぼるシステムで、設置工事は愛知県名古屋市のユニバーサルエコロジー株式会社が担当します。

出力抑制への対応



最近、日本国内では再生可能エネルギー導入が進む一方で、発電量が需要を上回る状況が増加し、特に西日本地域では「出力抑制」が課題となっています。このような状況に対して、既存の太陽光発電所に蓄電システムを導入することで、日中に余剰となった電力を蓄えることが可能になります。これにより、夕方や夜間の電力需要が高まる時間帯に、必要な時に電力を供給することができ、需給バランスを改善できます。

FIP制度との連携による収益性向上



さらに、2026年2月には現行のFIT制度からFIP制度へ移行する予定です。これは、市場価格に連動したプレミアムが発電事業者に支給される仕組みで、経済的なメリットが期待されています。パワーエックスは、この制度変更を利用して、発電事業者の収益性を向上させることを目指しています。

未来への一歩



パワーエックスは、単に蓄電システムの販売や設置にとどまらず、その後の運用管理や保守まで包括的なソリューションを提供します。このようなトータルサービスにより、発電事業者の価値を最大化し、再生可能エネルギーの普及に寄与します。

今後も同社は、「自然エネルギーの爆発的普及」をミッションに掲げ、太陽光発電所への蓄電システムの導入拡大を進めています。これにより、日本におけるカーボンニュートラルの実現にも貢献していくとしています。

発電所情報



  • - 名称: 鹿児島県大崎発電所
  • - 所在地: 鹿児島県曽於郡大崎町
  • - 発電事業者: 株式会社センコーコーポレーション
  • - 発電規模: 1,855 kW

蓄電システム概要



  • - 採用製品: Mega Power 2700A
  • - 台数: 1台
  • - 公称容量: 2,742 kWh
  • - 定格容量: 2,468 kWh
  • - PCS出力: 1,500 kW
  • - EPC: ユニバーサルエコロジー株式会社
  • - 運転開始: 2025年度中(予定)

この新しい電力アグリゲーションサービスは、パワーエックスだけでなく、発電事業者や地域の電力供給環境をより良いものにすることが期待されています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: パワーエックス 太陽光発電 蓄電池

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。