津山まなびの鉄道館10月特別イベント
津山まなびの鉄道館では、10月に特別なイベントが目白押しです。この機会に、家族や友人と一緒に鉄道の魅力を再発見してみませんか?
あめつち運行
まず注目は、10月4日(土)と5日(日)に行われる「まなびの転車台へあめつちを載線」。これは、因美線で運行される「アメツチ」と呼ばれる機関車が、津山まなびの鉄道館に登場する特別なイベントです。開催時間は両日とも12時頃からわずか15分ほど。この短い時間の中で、貴重な鉄道の動きを目にすることができます。
ナイトイベント
同じ日には、夜の鉄道館を楽しむナイトイベントも開催されます。定刻は17時から19時30分まで。旧国鉄色の現役車両「キハ40ノスタルジー」がライトアップされた状態で展示されます。普段は見ることができない幻想的な雰囲気の中で、天候に気をつけながらお楽しみください。なお、通常開館から入館する場合は、新たに入館券を購入する必要がありますのでご注意を。
ミニSL乗車体験
10月11日(土)から13日(月)までは、ミニSL乗車体験も行われます。特に小さなお子様には本格的なSLに触れられるチャンスです!開催時間は午前と午後の2部制、それぞれ100円で参加できます。このイベントはお子様たちに人気のアクティビティですが、大人も一緒に楽しめます。
まなびの転車台実演
さらに、10月13日(月)には、まなびの転車台で特別な実演が行われます。12時と15時に、保守用車の回転実演とラッセル装置の開閉実演が行われ、岡山保線区長による解説も付いています。鉄道に詳しい人はもちろんですが、初めての方にも楽しめる内容です。
キハ33車内見学会
この日には、キハ33車内見学会も予定されています。特別に、朝の時間帯には運転室が開放され、お子様が体験できる絶好のチャンスです。大人の方も子供たちをサポートしながら一緒に参加できます。
注意事項
イベントに参加する方は、天候などによって内容が変更される可能性があることを念頭に置いておいてください。また、ナイトイベントでは照明が暗くなるため、歩きやすい靴での来館をお勧めします。家族連れや鉄道ファンの方々、この3日間のイベントをぜひお見逃しなく!