ストレージ王説明会
2025-08-20 19:39:18

株式会社ストレージ王、個人投資家向けオンライン説明会に登壇します

株式会社ストレージ王、個人投資家向けオンライン説明会に登壇



株式会社ストレージ王が、2025年9月16日(火)19:00より、マネックス証券主催の「個人投資家向けオンライン説明会」に登壇します。このイベントは、当社の荒川滋郎社長が、2026年1月期第2四半期の決算、事業概要、今後の成長戦略について説明する貴重な機会です。

イベント詳細



このオンラインセミナーは事前申し込み不要で、誰でも視聴可能です。参加者は、当日18:45から先着1,000名が入室可能で、定員に達した場合は視聴をお断りすることもあるため、早めのアクセスをお勧めします。スマートフォンからも視聴できるため、参加時に特別な機器は必要ありません。

日時


  • - 日付:2025年9月16日(火)
  • - 開始:19:00
  • - 終了:20:00
  • - 開場:18:45

内容


当日は、以下の内容が紹介される予定です。
  • - 2026年1月期第2四半期決算
  • - 事業概要
  • - 今後の成長戦略

荒川社長は、株式会社ストレージ王の代表として入社以来、多くの経験を積んできました。彼の経歴を通じて、ストレージ王がどう成長してきたのかを知ることも、この説明会の注目ポイントです。

ストレージ王の事業について


ストレージ王は、顧客の資産価値を向上させながら、人々の生活や未来を共創していくことを目指しています。特にセルフストレージ方式のトランクルームの企画、開発、運営に特化しており、現在は東京や岡山を中心に208店舗、約12,000室のトランクルームを展開しています。

日本国内でのトランクルームの普及率は依然として低く、1%未満とされていますが、対照的にアメリカでは約10%にいたります。このサービスはまだまだ多くの人に認知されていませんが、利用者からは「部屋がスッキリして気持ちがいい」や「季節ごとに家財を入れ替えられるので助かる」といった好評の声が寄せられています。

トランクルームは、季節によって変わる衣類や家電の収納、大切な趣味のコレクションの保管、お子様の成長を記録した思い出の品など、多種多様な目的で使われています。防災用品の格納場所としての利用も増えており、ニーズは年々高まっています。

ストレージ王では、清潔で安全なトランクルームを提供することで、利用者の生活環境をより快適にすることを目指しています。

まとめ


この無料のオンライン説明会は、個人投資家や事業に興味を持つ方々に対して、新たな知見をもたらす良い機会です。当日は多くの方の参加をお待ちしています。詳細はこちらのリンクからご確認ください。

ストレージ王の今後の成長戦略や事業の詳細が気になる方は、ぜひご参加ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: オンライン説明会 ストレージ王 投資家

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。