フローサイトメーター講座
2025-09-07 17:31:31

岡山大学の医工系TCカレッジがフローサイトメーターの基礎を学ぶ新カリキュラムを実施

2025年8月4日および7日に、岡山大学鹿田キャンパスで医工系TCカレッジの中級カリキュラム「フローサイトメーター(基礎)」が開催されました。この講座は、医学部共同実験室セミナーと連携しており、フローサイトメーターの理解を深めることを目的としています。

講義の初日はオンラインで行われ、続く実習日は対面とオンラインが組み合わされたハイブリッド形式で行われました。講座には、岡山大学の総合技術部から技術専門職員が参加し、新しいフローサイトメーター「CytoFlex」の操作方法や基本的な構造について詳しく解説されました。

受講者の皆さんは、サンプル測定や、技術職員間の実際のやり取りを見ながら、フローサイトメーターの機能を体験しました。参加した職員は、セミナーでの深い知識の説明や実践を通じて、フローサイトメーターという未知の分野への興味がさらに深まったと語ります。

特に、参加した藤井技術専門職員は、「独学では理解しにくかった内容が、詳しい講義によってクリアになりました。しくみを知ることで、自分の担当する機器への理解も必要だと感じました。」と学びの充実感を表明しました。

また、井澗技術専門職員も「普段触れない機器について学べるのは、TCカレッジの大きな魅力です」と語り、礒本技術専門職員への感謝の意を表しました。群馬大学からの参加もあり、外部からの視点も得ることができました。

岡山大学総合技術部の佐藤法仁副理事は、技術職員の技術向上の重要性を強調し、「実務操作を覚えたからといって理解したことにはならない」と技術の真の習得を目指す姿勢を示しました。

今後も、医工系TCコースは定期的に開催される予定で、岡山大学の技術職員一人ひとりのスキルアップを図る取り組みが続いていくことが期待されます。地域に密着しながらも高度な支援体制を整える岡山大学は、その取り組みを通じて研究・教育の充実を進めていきます。地域に根差した研究大学としてさらなる挑戦に期待がかかります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 フローサイトメーター 医工系TCカレッジ

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。