瀬戸内オリーブ基金と新商品
2025-11-10 13:38:26

大創産業、瀬戸内オリーブ基金と連携し新スキンケア製品を発売

オリーブの力で美と環境を両立



広島県東広島市に本社を置く株式会社大創産業が、新たに香川県豊島産のオリーブを使用したスキンケア製品を展開します。この取り組みは、地域の自然環境回復を推進するためのもので、瀬戸内オリーブ基金との提携に基づいています。

瀬戸内オリーブ基金とは?



瀬戸内オリーブ基金は、「豊島事件」に端を発した環境回復のためのNPOです。1975年以降、豊島における工業廃棄物の投棄によって島の環境は大きな打撃を受けました。しかし、2000年には公害調停が成立し、ようやくその後の環境回復に向けた活動が本格化。それ以来、地域住民が協力し、オリーブの植樹などを通じて自然を再生する取り組みを続けています。

大創産業の新製品



新たに発売予定の「SETOUCHI OLIVE」シリーズは、豊島産オリーブオイルを主成分として使用した製品群です。このラインナップには、フェイスマスク、リップクリーム、洗顔石けんの3種が含まれます。2025年11月10日から全国のStandard Productsで順次発売される予定です。

フェイスマスク



フェイスマスクは、オリーブ果実油やシロツメクサエキスなど、自然由来の美容成分を使用しており、肌に優しい処方です。無添加のこだわりで、敏感肌の方でも安心してご使用いただける製品です。また、大山の天然水を使用しており、保湿効果にも優れています。

リップクリーム



リップクリームは、オリーブオイルとレモン果汁を主成分とした無添加製品で、唇の乾燥を防ぎ、しっかりとした保湿効果が特徴です。特に、自然由来の成分にこだわっているため、小さなお子様にも安心して使えると好評です。限定店舗での販売となるため、ぜひお早めにお求めください。

洗顔石けん



洗顔石けんは100%植物由来の油脂を使用し、低温で熟成させるコールドプロセス製法で作られています。オリーブオイルとレモン果汁が持つ美容効果を最大限に引き出しており、洗顔後も肌がつっぱらず、しっとりとした感触に仕上がります。

地域貢献への想い



大創産業は、これらの製品の販売を通じて、豊島事件の風化を防ぎ、地域環境保全への関心を高めることを目指しています。さらに、売上の一部はオリーブ基金の活動に寄付され、持続可能な地域社会を支援していく仕組みが整っています。「私たちは、地域の恩恵を受けながら、地域に貢献できる商品作りを大切にしています」と、同社の広報担当者は語ります。

ノベルティキャンペーン



新商品発売に伴い、オリーブをイメージしたオリジナルノベルティを11月14日以降に新しい店舗で配布します。このノベルティは、限定デザインの布タグが特徴となっており、オリーブ基金の活動を広く知ってもらう機会ともなります。

笑そう未来へ



全国各地で環境問題への関心が高まっている中、地域の美しい自然を守るための活動が注目されています。大創産業が展開する新たなスキンケア製品は、ただの美容商品ではなく、地域の環境回復にも貢献するという意味を持っています。この製品たちを通じて、多くの人々が「豊島」という場所とその歴史に目を向け、さらにはアクションを起こしてくれることを願っています。私たち皆が、この瀬戸内の美しさを次世代に残すための一助となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 大創産業 スキンケア 瀬戸内オリーブ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。