岡山大学の共創イベント
2025-05-06 23:33:53

最新技術を体感!岡山大学でオープンイノベーションイベント開催

最新技術を肌で感じられるイベントが開催



2025年5月22日、岡山大学で新たな共創イベント『オープンイノベーション Match Up vol.3』が開催されます。このイベントでは、NVIDIAと協力し、最先端の四足歩行ロボットやVRデバイスなど、デジタルとリアルの融合をテーマにした体験を楽しむことができます。会場は津島キャンパス内の創立五十周年記念館で、13:00から17:15までの時間帯で行われる予定です。

イベントの目的とテーマ



今回のイベントのテーマは「デジタル×リアルで拡張する共創の未来」として、産学官が一堂に会する機会を設け、共創の加速を目指します。参加者は、最新の技術を見たり触れたり、実際に体験することができる多様なコーナーを通じて、未来のテクノロジーへの理解を深めることができるでしょう。

体験できる技術



イベントでは、犬型の四足歩行ロボットやスマートリング、超高解像度のVRゴーグルなど、さまざまな最新技術が用意されています。これらの技術はただ見るだけではなく、実際に手に取って体験することができます。参加者が実際にどのように機能するのかを体感することで、技術への理解をより深めることができるでしょう。

特別セミナーや交流の場も用意



また、特別セミナーにはNVIDIAのシニアソリューションアーキテクトである清水啓太郎氏が登壇し、NVIDIA Omniverseがもたらす研究や産業界への新たな可能性について講演を行います。さらに、参加企業や研究者、自治体によるポスター展示や技術紹介を通じて、来場者同士のネットワーキングや交流の機会も設けられています。

懇親会でのさらなる交流



イベント終了後には懇親会も用意されており、参加者同士での意見交換やアイデアの共有が可能です。これは、産業や研究分野が異なる様々な人々との繋がりを作る絶好の機会となります。

開催概要



  • - 日付: 2025年5月22日(木)
  • - 時間: 13:00~17:15 (懇親会18:00~)
  • - 場所: 岡山大学創立五十周年記念館
  • - 参加費: 懇親会は会費制

このイベントは、岡山大学が運営する『おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)』によるもので、デジタル技術を活用したイノベーションの創出に向けた重要な取り組みの一環です。

地域が誇る岡山大学で、新しい技術や知見に触れることができるこの貴重な機会に、ぜひ参加して未来への扉を開いてみてください。参加申し込みや詳細については、岡山大学の公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 オープンイノベーション NVIDIA

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。