第47回RIDCマンスリー研究セミナー「ラクダの東伝」
国立大学法人岡山大学の高等先鋭研究院に位置する文明動態学研究所(RIDC)は、2025年7月2日(水)12:00から13:00まで、オンラインによる第47回RIDCマンスリー研究セミナーを開催します。このセミナーは、人文・社会科学系の学際的な活動を推進する新しい試みとして、研究者にとっての貴重な情報共有の場となります。
参加概要
参加は無料で、どなたでも気軽にご参加いただけます。興味のある方は、2025年7月1日(火)12:00までに指定のURLからお申し込みください。参加用のZoomリンクが後日送付されます。
- - 日付: 2025年7月2日(水)
- - 時間: 12:00~13:00
- - 開催方法: オンライン(Zoom使用)
- - スピーカー: 菊地大樹教授(蘭州大学歴史文化学院)
セミナーのテーマ「ラクダの東伝」
今回のセミナーでは、シルクロードを舞台にした「ラクダの東伝」に焦点を当てます。ラクダは古代から中世にかけて、砂漠を横断する地域で重要な役割を果たしてきました。彼らは「砂漠の船」と称されるほどに、乾燥地帯での移動に特化した動物です。これまで、ラクダの伝来は漢代以降と考えられてきましたが、近年の発掘調査では、その導入時期がもっと古くなる可能性が示唆されています。
菊地教授はこのセミナーの中で、これまでの研究成果を基に、ラクダがシルクロードの交流において果たした役割を詳しく紹介します。参加者たちは、交流の歴史におけるラクダの重要性や、それに伴う文化的側面について新しい視点を得られることでしょう。
参加申し込みについて
オンライン参加を希望される方は、以下のリンクから申し込みを行ってください。
参加申し込みフォーム
申し込み締切は2025年7月1日(火)です。参加者には、事前にZoomのリンクをメールでお届けいたします。とっても簡単に参加できる機会ですので、ぜひご興味のある方はお申し込みをお忘れなく!
お問い合わせ先
岡山大学文明動態学研究所(RIDC)では、皆さまの参加を心からお待ちしております。何か不明点があれば、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
- - E-mail: ridc◎okayama-u.ac.jp (◎を@に置き換えてください)
- - TEL: 086-251-7442
このセミナーを通じて、シルクロードの新たな知見を一緒に探求していきましょう。皆さまの参加をお待ちしております!
その他の参考資料