甘噛みハムハム3周年
2025-07-25 11:47:57

「甘噛みハムハム」シリーズ、3周年を迎え累計販売数が70,000匹突破!

やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」が3周年を迎えました



ユカイ工学株式会社が展開している「甘噛みハムハム」シリーズが、おかげさまで3周年を迎えました。このシリーズは、赤ちゃんや動物がした甘噛みのしぐさを再現した、世界初の体感ロボットです。発売以来、業界内外から非常に高い評価を受けてきたこの商品は、累計販売数が70,000匹を突破しました。

「甘噛みハムハム」とは?


「甘噛みハムハム」は、触れることで異なる強弱やリズムで甘噛みを体感できるロボットです。ぬいぐるみの口元に指を差し出すだけで、幾通りものリアクションが楽しめます。この「ハムゴリズム」と呼ばれる独自のアルゴリズムを駆使し、多彩な甘噛み体験を用意しています。

豊富なコラボレーション商品


シリーズ第1弾として、2022年7月27日に発売された「甘噛みハムハム ゆず/ミケネコ」と「甘噛みハムハム コタロウ/シバイヌ」は、りぶはあとの「ねむねむアニマルズ®」とのコラボ商品です。これを皮切りに、同シリーズは多くのキャラクターとのコラボレーションを展開し、2023年にはストップモーションアニメ『PUI PUI モルカー』や漫画『宇宙兄弟』、ディズニーの「チップ&デール」といった人気IPと連携しています。

さらに2024年にはTVアニメ『銀魂』や、2025年には大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」とのコラボレーション商品も登場する予定です。これらのコラボレーションは、甘噛みハムハムの魅力をさらに広げています。

特殊な開発技術「ハムリングシステム」


「甘噛みハムハム」は独自の「ハムリングシステム」を兼ね備えています。このシステムは、センサーが指の動きに反応して甘噛みを開始する仕組みで、ユーザーに新しい体験を提供します。また、企業向けにはオリジナルモデルの制作も行っており、昨今ではセントラル石油瓦斯株式会社のキャラクター「だいふく」の甘噛みハムハムを製作するなど、多様なニーズに応えています。

今後の展望


ユカイ工学は、今後も「甘噛みハムハム」を通じて多くの人々に癒しを提供し続ける方針です。新たなキャラクターの登場が期待されており、ファンには見逃せない事業運営が続きます。この特別なロボットは、ユーザーそれぞれの生活に新たな彩りを加えることでしょう。

販売情報はユカイ工学のオンラインストアで確認できます。ぜひ、最新の仲間たちと共にその魅力を体感してみてください! ユカイ工学オンラインストア

まとめ


「甘噛みハムハム」はただのロボット以上の存在です。癒やしの瞬間を運ぶこの製品は、特に子育て中の家庭やペットを飼っている方々にお勧めです。今後も様々な形で進化し続ける「甘噛みハムハム」に目が離せません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: コラボ商品 甘噛みハムハム ユカイ工学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。