吉野家が全国で子ども支援食事サービスを開始!こどもごちめしの展開
吉野家が全国展開する「こどもごちめし」
株式会社吉野家(本社:東京都中央区、社長:河村泰貴)は、2025年3月17日から全国の吉野家店舗において、「こどもごちめし」を導入します。このサービスは、NPO法人「Kids Future Passport」(KFP)との協力によって実現され、年間で10万食分の食事を無償提供することを目指しています。
子どもたちへの食事支援
「こどもごちめし」は、KFPが運営するサービスで、企業や団体、個人からの支援によって成り立っています。2024年8月には、地域限定で吉野家の458店舗にて1万食分を提供し、多くの子どもたちに喜ばれました。今回の展開により、全国のユーザーに向けて、さらなる食事提供が可能となります。
サービス概要
このサービスは、特定の登録ユーザーを対象にしています。全国で展開される吉野家の店舗は1,162店舗(2025年3月17日現在)ですが、一部店舗には適用されない場合もあります。利用できるのは、税込750円分の「こどもごちめし」クーポンで、提供予定数に達し次第、終了となります。実施期間は2025年3月17日から2026年2月28日までの約1年にわたります。
日本の子どもたちを取り巻く現状
日本では、17歳以下の子ども7人に1人が相対的貧困に喘いでおり、ひとり親家庭の貧困率は特に深刻です(こども家庭庁 2022年調査)。学校が休みの期間中は、十分な食事が確保できず困っている子どもも多くいます。それを受けて、吉野家はKFPと協力し、この取り組みを春休みに合わせてスタートすることで、全国の子どもたちに安心して食事が楽しめる環境を提供しようとしています。
今後の展開
吉野家は、「こどもごちめし」を通じた食事支援を強化し、持続可能な子ども食堂の仕組みづくりにも貢献することを目指しています。これからも、NPO法人KFPをはじめとする団体や企業との連携を強め、全国の子どもたちが健やかに成長できるような社会の実現を進めていきます。食を通じた支援活動は、ますます重要性を増しているのです。
最後に
「こどもごちめし」は、地域社会での連携を含む新たな食支援の形として、他の企業や団体にも広がることが期待されます。吉野家のこの取り組みを通じて、子どもたちに対する食事支援の輪が広がり、より多くの子どもたちがより豊かな食生活を享受できる事を願っています。吉野家が提供する「こどもごちめし」とともに、皆さんも地域の子どもたちを支援する活動に参加してみてはいかがでしょうか。