岡山大学の英語多読ワークショップをご紹介
岡山大学の津島キャンパスにある中央図書館では、2025年7月4日(金)に特別な英語多読ワークショップが開催されます。このイベントは第35回知好楽セミナーの一環で、英語の楽しさを体感しながら、多読に挑戦してみる良い機会です。
概要
このワークショップは、英語をあまり得意でない大学生や教職員、一般の方を対象としており、図書館の充実した資料を活用して英語の多読の魅力を学んでいきます。特に、初めて英語の多読に取り組む方にとって、字の少ない絵本などから始めることで、無理なく英語読書に親しむことができます。
今年、岡山大学図書館では500冊以上の英語多読用図書や1,000タイトル以上の電子書籍が導入されました。これにより、参加者は多様な選択肢の中から好きな本を選び、自分のペースで読み進められます。
ワークショップの詳細
- - 日 時: 2025年7月4日(金)15:30~17:00
- - 場 所: 岡山大学図書館 中央図書館 本館1階 日本総研プラザ
- - 講 師: 小川和子 氏(NPO多言語多読)
- - 対象者: 学生、教職員、一般の方
- - 定 員: 30名(対面のみので参加者が多い場合は抽選)
- - 申込方法: 参加希望者は、指定のフォームより申し込み(締切: 2025年7月2日)
申し込みはこちら
参加者は、実際に資料を手に取って読み、ワークショップを通じて英語力を向上させる方法を体感することができます。英語に不安を感じている方も、これをきっかけに興味を持っていただけるでしょう。
図書館の環境を活かそう
岡山大学の図書館は、ただ本を読む場所ではなく、自学自習ができる場としても利用されています。この多読ワークショップを通じて、参加者は図書館の利便性や情報源としての価値を再発見できると思います。英語を学ぶだけでなく、図書館の利用方法も学ぶ機会となるでしょう。
まとめ
この英語多読ワークショップは、学びの場である図書館を最大限に活用し、自分の英語力を楽しみながら高める絶好の機会です。興味がある方はぜひ、岡山大学を訪れてこのプログラムに参加し、多読の魅力を体験してみてください。参加申し込みは公式サイトから行えますので、締切を過ぎないように注意しましょう。
岡山大学図書館へのアクセス
岡山大学図書館情報