岡山県水島港セミナーのご案内
岡山県は日本有数の取扱貨物量を誇る水島港を有し、国内外の貿易において重要な役割を果たしています。このたび、7月28日に東京で開催されるセミナーでは、岡山県土木部港湾課の課長、西牧賢一郎氏が講師として招かれ、水島港の港湾インフラ整備や利用促進について詳しく説明します。
水島港の重要性と特徴
水島港は、石油、鉄鋼、石油化学、自動車など多様な産業が集積する水島臨海工業地帯の玄関口として知られています。港は国際的な貿易港としての役割を担い、経済活動において欠かせない存在となっています。
近年、社会情勢の変化や船舶の大型化に伴い、港湾施設の整備が進められています。これにより、水島港はさらなる機能強化を目指し、ポートセールスに努め、国際競争力を高めています。
環境配慮と未来への取り組み
セミナーでは、水島港が目指すカーボンニュートラルポートの形成についても触れられます。環境価値の高い港湾を実現するための具体的な取り組みが進行中であり、今後の展望についても詳しく解説されます。
セミナーの内容
セミナーでは、以下の内容が予定されています。
1.
水島港の概要
- 特徴、あゆみ、現況について
2.
水島港のインフラ整備
- これまで行った取り組みと今後の展望
3.
水島港の利用促進
- 現在の取り組みと今後の計画
4.
港湾脱炭素化に関する取り組み
5.
水島港の未来
6.
質疑応答セッション
7.
交流会
- 受講者同士の名刺交換やネットワーキングの機会を設けて、事業拡大に向けた人脈を築く場とします。
参加方法と受講料
セミナーは会場受講のみで行い、ライブ配信やアーカイブ配信はありません。受講料は、1名37,980円(税込)で、特典として同行者1名が無料になるキャンペーンも実施中です。また、地方公共団体の方には特別料金もあります。
参加のメリット
このセミナーは、単なる情報提供にとどまらず、参加者同士が互いに交流し、ビジネスの機会を広げる場としても重要です。講師への質問やネットワーキングを通じて、新たな発見と出会いを得ることができるでしょう。
'詳細・お申込みはこちら'で、参加申し込みが可能です。ぜひこの機会に、水島港の未来を共に学び、交流を深めましょう。
お問い合わせ
株式会社日本計画研究所
所在地: 東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL: 03-5793-9761
FAX: 03-5793-9767
URL:
公式サイト