食文化を探る
2025-04-09 15:44:14

ラジオ番組『PLENUS RICE TO BE HERE』が3年目を迎える!日本の食文化を深堀りする魅力

ラジオ番組『PLENUS RICE TO BE HERE』が3年目に突入!



2024年4月1日(火)、株式会社プレナスが提供するラジオ番組『PLENUS RICE TO BE HERE』が、嬉しいことに3年目を迎えることとなりました。この番組は、日本の豊かな食文化を通じて、地域の伝統や風俗、そして人々の知恵をリスナーに届けるコーナーとして、毎週月曜日から木曜日の15:10〜15:20に放送されています。現在はJ-WAVE(81.3FM)で聴取可能で、限られたエリアにいる方々に向けて楽しいひとときが提供されています。

番組の特徴と内容



ナビゲーターは作家であり文献学者の山口謠司氏です。彼は日本各地を訪れ、その土地の食文化を深く掘り下げるための取材を行っています。番組では、山口氏が得た情報を基に、その地域ならではの風習や美味しい食材、料理の知恵を、リスナーに視覚的に浮かび上がらせるようにお伝えします。何より、彼の温かい語り口と情熱が、この番組の魅力をより一層引き立てています。

特に3年目に突入するにあたって、山口氏は「もっと楽しく、明るく、深く、繋がり、色、風景、香り、味をイメージできるようにがんばります」とのコメントを寄せており、さらなる成長が期待されます。

聴取方法と利便性



直接の放送を楽しみたい方だけでなく、Podcastを通じて、いつでもどこでもこの番組を楽しむことができます。Apple PodcastsやSpotify、Amazon Musicといったプラットフォームで配信されているため、お手持ちのデバイスにダウンロードすれば、オフラインでも楽しむことが可能です。この機会にぜひ聴いてみてください!

ナビゲーター山口謠司のプロフィール



山口謠司氏は、1963年に長崎県佐世保市に生まれました。彼は平成国際大学で学術顧問を務めるとともに、大東文化大学の名誉教授としても知られています。専門分野は文献学や日本語史で、豊富な知識と経験を基に放送を進行しています。また、ラジオパーソナリティだけでなく作家、イラストレーター、書家としても活動している多才な方です。

まとめ



『PLENUS RICE TO BE HERE』はただのラジオ番組にとどまらず、多くの日本人にとって地域や文化の奥深さを再発見できる場となっています。これからの放送も、山口謠司氏のパワフルな語りと共に、日本の食文化をさらに深く掘り下げていくに違いありません。ぜひとも皆さんも、さまざまな美味しさや文化を感じるこの番組をお楽しみください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: PLENUS ラジオ 山口謠司

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。