学生企画CM放映
2025-06-17 13:58:21

ファミマで学生制作ポテトチップスCMが放映開始!Z世代の購買意欲を探る

学生の発想から生まれたポテトチップスCM



株式会社ゲート・ワンと産業能率大学の経営学部小々馬ゼミが協力し、学生たちが企画した「ファミマル ポテトチップス絶品うすしお味」のCMが、2025年6月24日から7月7日の期間中に首都圏のファミリーマートで放映されます。このCMは、リテールメディアを活用してZ世代の消費行動にどう影響を与えるかを考える産学連携プロジェクトの一環として制作されました。

プロジェクトの背景


学生たちは、Z世代がポテトチップスの購入に至る動機やシーンを掘り下げ、実際のアンケートを基にしたデータを分析しました。そこから、若者に響くキーワード「気分爆上げ」などを取り入れたコピーを考案し、ポテトチップス特有の「サクッとした食感」を訴求する内容を盛り込みました。

このように、彼らの柔軟な発想とマーケティングの知識を融合させることで、魅力あふれる15秒のCMが完成しました。

CM放映の詳細


CMは、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の約2,900店舗に設置されたデジタルサイネージ「FamilyMartVision」で放映されます。放映時間は昼と夜のそれぞれ2回を予定しており、視聴者に効果的にアプローチするためのものであり、Z世代の来店促進や購買意欲の向上を狙います。

放映後には、実際の売上にどのような効果があったのかの検証も予定されています。この試みを通じて得られた知見は、今後のリテールメディア戦略やマーケティング活動に生かされることが期待されています。

小々馬ゼミの活動


小々馬ゼミでは、Z世代や将来世代の価値観を探求し、マーケティングを通じて社会貢献を目指しています。学生たちは、フィールドワークやデータ分析を通じて得た知見をレポートにまとめ、公開セミナーなどで発信する活動も行っています。このような活動を通じて、学生たちは実務の世界と接点を持ち、自身の研究成果を社会に還元しています。

FamilyMartVisionとは


FamilyMartVisionは、全国のファミリーマートに設置されたデジタルサイネージを活用して、来店客に旬なエンタメ情報や地域情報を配信する仕組みです。これにより、商品の魅力を伝えつつ顧客の購買意欲を引き出す新たな広告手法が確立されています。技術の進化とともに、より精度の高いデータ分析を行い、広告効果の可視化にも力を入れています。

まとめ


ゲート・ワンが推進するこの産学連携プロジェクトは、今後のリテールメディアの可能性を探る新しい試みです。学生たちのアイデアがどのように実を結ぶのか、ぜひ皆さんも注目していただきたいと思います。ファミリーマートでの新しいCMが、Z世代の心をつかむことができるのか、楽しみにしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: FamilyMartVision ポテトチップス 産学連携

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。