岡山東区のLumoが提供する新しいWEBツール
岡山東区に位置するB型就労支援事業所、Lumo岡山東区店が新たに導入した「工賃シミュレーター」は、利用者が働く際の工賃を理解するための画期的なツールです。このWEB版シミュレーターは、誰でも簡単に操作することができ、わずか30秒で工賃の目安が算出されます。
工賃の不透明さを解消する本ツールの目的
就労支援B型事業所の多くの課題の一つが、工賃の不透明さです。特に知的障害や発達障害を抱える方々にとって、工賃がどのように決まるのか理解することは難しいことが多いのです。Lumoはこの問題に取り組み、利用者と事業者の透明なコミュニケーションを促進すべく、工賃シミュレーターを設計しました。
直感的な操作で誰でも簡単に
このシミュレーターは、ラミネート印刷された月20日作業の場合の収入を算出する機能があります。利用者は、選択肢の中から「ゲーム作業」「PC作業」「プラスチック作業」など、自分の希望する作業を選ぶだけでOK。さらに、やりたい作業や自身の出来そうな作業を加えることも可能です。
各作業に対する工賃目安を表示することで、利用者は自分が選択した作業によってどれくらいの工賃が得られるのかを事前に確認することができます。これによって、不安を持つことなく働きかけることが可能となっています。
問い合わせが急増中
サイトが開設されて以降、多数の問い合わせが寄せられており、業界内でも注目を集めています。さらに、「操作が難しそう」と心配される方々のために、操作方法を解説した動画も公開中です。この動画では、実際の操作画面を見ながら、どれだけ簡単に工賃が計算できるかを確認できます。
仕事を通じた納得感の重要性
Lumoの代表、見雄一氏は言います。「私たちは単なる工賃計算の効率化ではなく、利用者が自分の働く価値を理解し、納得をして職務に励める環境作りが重要だと考えています。」
このシステムは、工賃の不透明さがあった時代に代わる新しいステップとして、利用者が自らの労働がどのように評価されるかを把握できる機会を提供しています。これにより、働く意欲が高まり、生活設計が安定すると期待されています。
未来への展望
このようなシミュレーターは、B型事業所での働き方を大きく変える可能性を秘めています。利用者は自分に最適な作業や事業所を選ぶ際に、工賃のシミュレーション結果を参考にして意思決定ができるようになります。
Lumo岡山東区店は、これからも「全ての人が安心して前を向ける社会」を目指し、さらなる挑戦を続けていくことでしょう。工賃シミュレーターは、その第一歩です。