無人決済エリアが新登場!ファミリーマート日立中央PAの新しい形
令和7年4月11日、常磐自動車道の上り線にある日立中央パーキングエリアに、ファミリーマートが無人決済エリアを併設したハイブリッド型店舗としてリニューアルオープンします。この取り組みは、高速道路のコンビニエンスストアとしては初の試み。有人エリアと無人決済エリアを組み合わせ、より便利で快適なショッピング環境を提供します。
新しい店舗の特徴
新しいファミリーマート日立中央PAでは、利用者が選んだ商品をスムーズに購入できる無人決済システムを導入します。このシステムでは、商品を棚から手に取り、レジでのスキャンを省略し、ディスプレイ上の情報を確認するだけで会計が完了します。これにより、忙しいドライバーや旅行者が迅速にお買い物を楽しむことができます。
有人エリアと無人決済エリアの内容
有人エリアでは、ホットスナックやたばこ、お土産品など、無人では対応できない商品をスタッフが販売します。一方、無人決済エリアでは、おむすびや飲料、菓子類を取り揃え、訪れるお客さまに快適なショッピング体験を提供しています。これにより、両エリアの利点を活かして、より幅広いニーズに応えようとしています。
省人化のための業務提携
この新しい取り組みは、エリアトラクト、TTG、ファミリーマートの三社がしっかりと連携して進めています。省人化を進めることで、担い手不足という社会的課題に対し、持続可能なサービスを提供することを目指しています。特に、パーキングエリアやサービスエリアでの利便性の向上は、多くの利用者にとって実用的な解決策となるでしょう。
オープンキャンペーンの詳細
さらに、リニューアルオープンを記念して、無人決済エリアでお買い物をされた先着50名の方に、ファミリーマートのプライベートブランド「ファミマル」の緑茶をプレゼント!この機会に新しい店舗を訪れてみてはいかがでしょうか。この特典は4月11日11時から始まり、先着50名様が対象ですので、ぜひお早めに。
地域にも開かれたウォークインゲート
日立中央PAには、周辺住民の方々にも立ち寄りやすいように、一般道からアクセスできる「ウォークインゲート」が設けられています。これにより、地域のお客さまの日常的なお買い物の場としても活用されることが期待されています。
利用者の声
利用者からは、「無人決済でスムーズにお買い物ができてとても良い」「有人のサービスも安心できていい」との声が寄せられています。この新しいハイブリッド型ファミリーマートは、旅行だけでなく普段使いにも最適な施設として、地域貢献を目指しています。
まとめ
はじめての無人決済エリアを備えたファミリーマート日立中央PAの開店は、旅行者にとっても、地域住民にとっても、非常に意義のあるものです。これからも進化を続けるファミリーマートを是非チェックしてみてください。