ディズニー新社長就任
2025-04-09 11:36:30

日色保がウォルト・ディズニー・ジャパン社長に就任 エンタメ界の未来を切り拓く

日色保がウォルト・ディズニー・ジャパン社長に就任



2025年5月1日付けで、日色保がウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社の代表取締役社長兼マネージング・ディレクターに就任することが発表されました。彼はアジア太平洋地域のプレジデントであるルーク・カンに報告します。

日色保は、35年以上にわたる企業での経験を持ち、以前は日本マクドナルドホールディングスのCEOとして注目を集めていました。彼が指揮を執ることにより、ディズニー・エンターテイメント事業のさらなる成長と発展が期待されています。

現在の社長キャロル・チョイは、日色に役割を引き継ぎ、エグゼクティブ・バイスプレジデントとしてAPACにおけるスタジオやオリジナルコンテンツ戦略、マーケティングなどの重要な役割を継続します。チョイは日本での5年間の任期中に、ディズニープラスを主要な動画配信サービスに成長させており、多くのヒット作品を生み出しました。これにより、日本市場での競争力を強化しました。

ウォルト・ディズニー・カンパニーアジア・パシフィックのルーク・カンは、日色の就任に際し、「優れたリーダーである日色保が日本ビジネスを指揮することを嬉しく思う」とコメント。その市場洞察力、戦略的なビジネス感覚、広範なネットワークがディズニーの成長に結びつくと期待を寄せました。

日色自身も、ウォルト・ディズニー・カンパニーの一員になれることを喜び、「日本がエンターテイメント業界の中心として成長していく中で、会社の成長に貢献できるのを楽しみにしています」と意気込みを語りました。

日本マクドナルドでの経営経験や、ジョンソン・エンド・ジョンソンでの長年にわたる業務経験を活かし、日色は日本の消費者により深く根付いたエンターテイメントを届けるための取り組みを進めていくでしょう。さらに、経済同友会で副代表幹事としても活躍し、業界全体に影響を与えるポジションにいる彼の動向には注目です。

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社とは


ウォルト・ディズニー・カンパニーは、1959年に日本法人を設立し、本格的に日本市場に参入しました。当社は、スタジオ、ディズニープラス、パーク、ゲーム、ディズニーストアなど多岐にわたるビジネスを展開しており、国際的なファミリーエンターテインメントおよびメディアビジネスのリーディングカンパニーとして知られています。

日本市場に特化した戦略を持つディズニーの日色保社長がどのような新しい取り組みを行い、市場のニーズに応えていくのか、そしてディズニーブランドのさらなる進化をどのように推進していくのか、今後の活動に大いに期待が寄せられています。さらに、エンターテイメントの未来を創造する役割を担う彼に注目が集まります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 日色保 ウォルト・ディズニー・ジャパン エンターテイメント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。