ファミリーマート「ありがとうの手紙コンテスト2025」開催
株式会社ファミリーマートが主催する「ありがとうの手紙コンテスト」が2025年も開催されます。このコンテストは、全国の小学生を対象に「ありがとう」をテーマにした手紙を募集するもので、毎年多くの子どもたちが参加し、その思いを文で表現しています。
コンテストの詳細
2025年の応募受付は、6月1日からスタートし、9月30日まで行われます。応募者は、文部科学省後援の下、ジャーナリストの池上彰氏を審査員長として迎え、様々な観点から評価が行われることになります。コンテストの受賞者には、文部科学大臣賞(1名)や各ブロックの最優秀作品賞(20名)が授与され、その結果は12月以降にファミリーマートの公式ホームページで発表される予定です。
参加の意義
「ありがとうの手紙コンテスト」は、子どもたちが感謝の気持ちを「手紙」という形で表現することの楽しさや大切さを学ぶことを目的としています。2009年のスタート以来、約25,000校・団体から45万通を超える手紙が寄せられ、この活動は多くの思い出を生んできました。特に、手紙を書くことで、文字を書く技術を向上させるだけでなく、相手を想う気持ちも育まれます。
受賞者の声
受賞した子どもたちの体験は、手紙を書くことから生まれた素晴らしいエピソードで溢れています。例えば、中部・東海ブロックで最優秀賞を受賞した平安紅葉さんは、おじいちゃんとの文通を通じて、手紙の温かみや特別感を実感しました。彼女は、自分が書いた手紙が相手に届く嬉しさや、手紙を書くことで漢字を学ぶ楽しさを語っています。また、手紙には思いやりがつまっており、何度でも読み返せるという特別な魅力があることを述べています。
手紙でつながる心
手紙を書くという行為は、デジタル社会の中でもなお、心を通い合わせるための重要な手段です。子どもたちが自分の言葉で「ありがとう」を伝えることで、感謝の心を育むだけでなく、受け取った相手との絆も深まります。コンテストでは、ファミリーマートの社員が受賞者の学校を訪問し、実際に表彰式を行うことで地域とのつながりも大切にしています。
応募について
詳細な応募方法や条件については、ファミリーマートの特設ホームページを参照してください。応募対象者は、全国の小学校に通う1年生から6年生までの子どもたちです。テーマは「ありがとうの気持ちを伝えよう」で、日常生活の中で感じた感謝の気持ちや、地域への感謝を表現することが求められています。
まとめ
ファミリーマート「ありがとうの手紙コンテスト2025」は、手紙を書くことを通じて感謝の気持ちを育てる素晴らしい機会です。子どもたちが自らの思いを言葉にすることで、新たな経験を得ることができるこのコンテストに、ぜひ多くの参加を期待したいです。
ありがとうの手紙コンテスト特設ホームページ