RIDCセミナー案内
2025-04-13 03:49:17

岡山大学で開催される第44回RIDCマンスリー研究セミナーのご案内

第44回RIDCマンスリー研究セミナーのご案内



国立大学法人岡山大学に所属する文明動態学研究所(RIDC)が、2025年4月16日(水)12:00から13:00までの時間帯に、オンライン形式で第44回RIDCマンスリー研究セミナーを開催します。このイベントは、地域中核・特色ある研究大学として推進される難解な地域課題に焦点を当て、地域住民と地方議会との関係性を深めるための絶好の機会です。

セミナーの概要



今回のテーマは「都道府県議会議員の実態を探る-政策関心のヴァリエーションを可視化する-」です。数々の地域課題が複雑化し、多様なニーズが交錯する中、地方議会の意思決定プロセスやそのメンバーの活動実態、政策への関心について具体的なデータをもとに探ります。高知県立大学の講師、吐合大祐氏をお招きし、これまでの研究成果を踏まえながら議論を展開します。

地方議会は自治体の意思決定において重要な役割を果たしていますが、近年では「なり手の不足」や「投票率の低下」といった課題が顕在化しています。これらの問題に対処するためには、地方議員の意思決定過程や地域住民の政策関心がどのように反映され、多様な視点からどう解決策を見出していけるかを考える必要があります。

イベント詳細



  • - 日時: 2025年4月16日(水)12:00~13:00
  • - 開催方法: オンライン(Zoomを使用)
  • - 参加費: 無料

参加を希望される方は、2025年4月15日(火)12:00までに、以下のリンクより申し込みをお願いいたします。申し込み後、参加用のURLが送信されます。ぜひご参加ください。

申し込みはこちらから

対象者



このセミナーは、政策関心に興味のある方であればどなたでも参加できます。地域の未来を共に考える機会として、多様な意見を持つ方々のご参加をお待ちしております。

RIDCについて



岡山大学のRIDCは、2021年に設立され、人文・社会科学系の最初の研究所として、地域の実情に即した研究を進めています。セミナーに参加することで、地域課題についての理解を深め、政策改善のための知見を得ることができる貴重な機会です。

まとめ



岡山大学文明動態学研究所の第44回RIDCマンスリー研究セミナーは、政策に興味のある方々にとって実践的な知識を得る場となります。皆様の参加を心よりお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 RIDC セミナー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。