岡山大学感謝の集い
2025-07-27 14:45:18

岡山大学「学都基金理事会」と寄付感謝の集いが開催されました

岡山大学「学都基金理事会」と寄付感謝の集いが開催されました



2025年7月4日、岡山大学において「学都基金理事会」が開催されました。この理事会は、学都基金の運営状況や今後の計画について討議が行われる重要な会議です。

会議には、岡山大学の学長である那須保友教授や岡山大学学都振興会の会長である小長啓一氏、さらには県内の企業代表や同窓生、常勤理事らが参加し、令和6年度の活動報告や来年度の支出計画が発表されました。これらの報告を踏まえ、今後の基金獲得に向けた活発な討議が行われました。

感謝の集い:寄付者の貢献を祝う



続いて行われた「感謝の集い」では、長年にわたり学都基金にご支援を頂いた寄付者の皆様をJテラスカフェにお迎えし、那須学長から感謝の楯が贈呈されました。この場には寄付者の方々を含む、学生代表も参加し、彼らの活動がどのように寄付によって支えられているかを報告しました。

特に、救命艇の船外機購入を支援されたヨット部、アルトサックス購入を受けたJAZZ研究会、海外派遣支援を受けたグローバル人材育成特別コースや文学部の学生、そして奨学金制度を利用したマレーシアからの留学生が、一人ひとり感謝の言葉を述べました。

学生と寄付者の交流の場



感謝の集いでは、寄付者と学生の直接的な交流の場も設けられ、和やかの雰囲気の中で親睦が深まりました。学生たちは自分の成長や活動の背後にある寄付の意義を語り、寄付者たちもその話に耳を傾けることで、お互いの理解を深める良い機会となりました。

岡山大学では、今後も多様な背景を持つ学生の教育環境を充実させるために、学都基金を通じた支援活動を続けていく方針です。また、地域に根ざした特色ある研究大学として、多岐にわたる取り組みを進めていくことに期待が寄せられています。

学都基金について



学都基金は、岡山大学での学生支援、教育・研究活動、国際交流、社会貢献活動など、大学の充実を図ることを目的に設立された寄付基金です。この基金への皆さまからの温かいご支援をお待ちしており、今後とも岡山大学の発展にご協力いただければと思います。

詳細については、岡山大学の公式サイトをご覧ください。 岡山大学 学都基金

お問い合わせ



岡山大学企画部 渉外企画課 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1
TEL: 086-251-7009 E-mail: kikin◎adm.okayama-u.ac.jp (◎を@に置き換えてください)


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 学都基金 寄付者感謝

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。