小上がり畳「タタミ座」
2025-04-16 12:21:25

リフォームなしで簡単に低コスト!小上がり畳「タタミ座」の魅力を解説

簡単に和モダン空間を実現!「タタミ座」の魅力



岡山県倉敷市に本社を置く萩原株式会社が展開する自社オンラインショップ「萩原製造所」から、収納機能を備えた小上がり畳「タタミ座」が新登場しました。これまでの畳のイメージを一新するこの製品は、リフォーム不要で自宅に和モダンな空間を取り入れることができる実用的なアイテムです。

組み立て簡単!マルチユースの「タタミ座」



「タタミ座」は、簡単な組み立てで手軽に畳空間を作り出せる優れた商品です。洋室でも自然と調和し、スッキリとしたデザインでどんなインテリアにもマッチします。「座る」「くつろぐ」「収納する」の三役を果たすこのユニットを使って、気持ちのいい暮らしを始めてみませんか?

「タタミ座」は、生活スタイルや家族構成に応じてアレンジ可能な4種類のサイズと3色のカラーバリエーションを用意。高低差にも対応しており、ロータイプは床から約25cm、ハイタイプは約45cmの高さを提供します。

自由なスタイルで暮らしを楽しむ



「タタミ座」はその多機能性から家庭内でさまざまな使い方ができます。例えば、ロータイプを利用してリビングにキッズスペースを作ることで、子供たちが自由に遊べる空間に仕上げることができます。遊び終えたおもちゃは畳の下に収納できるため、来客時にもスッキリした印象を与えます。

また、ハイタイプを組み合わせることで、L字型のベンチとテーブルを作り出し、和モダンな応接セットとして活用することもできます。さらには、掘りごたつ風スタイルや簡易寝室、ワークスペースなど、使用目的は多岐にわたります。

大容量収納でスッキリ生活



「タタミ座」のもう一つの特徴は、収納スペースの確保ができる点です。畳を外すと現れる大容量の収納スペースは、深さがロータイプで約20cm、ハイタイプで約40cm。これまで置き場所に困っていたアイテムも、畳の下にしっかり収納しておくことで、お部屋を広々と使うことができます。雑多な日用品も中に隠せるため、見た目もスッキリ。

人気の3色カラー展開



「タタミ座」は3色から選べるのも魅力の一つです。温かみのあるナチュラル、落ち着いた印象のブラウン、そして伝統的な雰囲気を持つブラック、それぞれが異なる雰囲気を持ち、ライフスタイルによって選ぶことができます。いずれも「タタミ座」の特徴であるシンプルさとモダンさを兼ね備えています。

安心して使える工夫



さらに、使用中のズレを防ぐために、畳裏にはストッパーが付いており、安全に利用できます。ネジ隠しシールやキズ防止フェルトも装備されているため、見た目にも配慮されています。

まとめ



1892年創業の萩原株式会社が手掛ける「収納付き小上がり畳 タタミ座」は、ただの家具ではなく、あなたの生活スタイルをより豊かにするためのパートナーです。簡単な組み立てで和モダンな空間が実現できるこの商品を取り入れて、快適な暮らしを始めてみてはいかがでしょうか?

詳しい情報や購入はこちらのリンクからご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

関連リンク

サードペディア百科事典: 萩原株式会社 タタミ座 収納付き畳

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。