親子で田植え体験
2025-05-21 13:41:43

子どもたちの成長と食文化を感じる田植え体験ツアー

親子で行く田植えツアー、特別な体験が実現



2025年5月17日と18日の2日間、ファミリーマートが主催する「おにぎりぼんご」監修の親子田植えツアーが開催されました。全国から選ばれた9組の親子は、泥んこの田んぼで手植え体験を行い、食への感謝の気持ちを深めました。

当日、空はあいにくの雨模様。しかし、参加者たちはJA全農みやぎのメンバーの指導のもと、元気いっぱいに田植えに取り組みました。子どもたちは初めての経験に挑戦しながら、泥んこになりながらも苗を一つずつ丁寧に手植えしていきました。「この田植えが将来のお米になるのが楽しみ!」と、皆一生懸命に作業に励みました。

昨今の米不足や価格高騰が叫ばれる中、この活動はお米の重要性を再認識する貴重な機会となりました。参加者からは「こんな貴重な体験ができて嬉しい」とのコメントが多数寄せられ、雨を物ともせず楽しい思い出が生まれました。特に、「ドロドロの水田で田植えをするという体験は貴重で、今後の秋の収穫が楽しみ」と、期待の声も多く聞かれました。

右近さんが握るおむすびの美味しさ



さらに、参加者たちは「おにぎりぼんご」の店主、右近由美子さんの特別な握りたてのおむすびを味わう機会にも恵まれました。彼女はお米の歴史や、おむすびを作る際の秘訣、おむすびに込められた情熱について語り、参加者はその話に聞き入っていました。「右近さんの握ったおむすびはいつもと違って格別。これからもそのおむすびを楽しみにしています」との声もあり、親子の絆が一層深まった瞬間でした。

交流タイムとクイズ大会



夕食後には、参加者同士で交流を深める楽しい時間も設けられ、ファミリーマートやお米にまつわるクイズ大会が行われました。参加者は笑いの中で新しい知識を得ることができ、貴重な体験にお互いの理解を深めていました。「こんな楽しいイベントに参加できて本当に良かった」と、多くの参加者が振り返ります。

締めくくりに感謝の言葉



今回の親子田植えツアーでは、田植えの大変さを実感し、地域の食文化を深く理解することができました。また、右近さんとの交流を通じて、お米や食に対する思いが伝わり、参加者全員が「食について考えるきっかけになった」と満足そうに笑顔を見せていました。

このような素晴らしい体験を通じて、ファミリーマートは地域の皆さんとのつながりを大切にしながら、今後も新たな取り組みを続けていくでしょう。次回のイベントへの参加を希望する声も多く上がっており、今後の展開がとても楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート おにぎりぼんご 田植え体験

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。